62
うちのハチがご近所にお邪魔していませんか?3月編

※写真はツバキに訪花して花粉だんごを集めるミツバチ(提供:松香光夫氏)
3月を中心にミツバチが訪れる花を上げておきます。
庭に(ご近所に)咲いている花をご覧下さい。
ミツバチがいたら、うちのハチかも。
この春から、うちのハチが何の花から蜜や花粉を持ってくるかを調べようと思っています。
ハチが行っている花の花粉を集めたいので、ご協力ください。
花がハッキリしていれば、必要なのはおしべです。
いわゆる薬包紙(パラフィン紙)に入れて、シリカゲルの入った容器で乾かしておいていただくと有り難いです。
花粉そのものは大変に丈夫なものですが、生の花を生のうちにという気持で小さなビニール袋に入れてお届けいただくのもOKです。
うちのハチが持ち帰った花粉を集め、皆さんからの花粉プレパラートと比較して同定します。
下の植物は、佐々木正己(2010)
「蜂からみた花の世界」(海游社、13,000円)を参考にしました。
これらの花は代表的な蜜源・花粉源植物です。
植えられるときの参考にもしてください。
3月ウメオオイヌノフグリ
写真:ナタネ=菜の花(提供:松香光夫氏)
アイスランドポピーフキフクジュソウセイヨウタンポポボケ、
スモモネコヤナギソメイヨシノハクモクレンヒイラギナンテンハナモモヒサカキヒアシンスオオシマザクラサンシュユヒメオドリコソウミツバチ先生=松香光夫
- 関連記事
-
- Date : 2013-03-25 (Mon)
- Category : ミツバチ先生通信
松香光夫
2013-03-30 (Sat) 01:07
二木亭ママ
2013-03-29 (Fri) 20:45
そうなのですか。言い伝えが出来ると良いのにね
でも、来てくれることを願って、花を植えていきますね
ブロッコリーの花、沢山咲いているので、教えてあげて下さいね
桜と混じってしまうから抜いた方が良いでしょうか?
松香光夫
2013-03-28 (Thu) 00:03
二木亭ママ
2013-03-27 (Wed) 09:23
蜂は一度来て、ここに美味しい花が咲いているのを知ると、来年もそこへ来るのかしら?
花粉とっておきます